FAVORITE
January 11, 2014
ほぼ日手帳2014

2014ほぼ日手帳のカバーは
さらに収納力アップした
ジッパーズの、
THE NORTH FACE
にしました。
仕事のことを考えると
内部会議がますます増える
わたしには、手帳にいろいろ
挟んで持ち歩けて、
収納力が多いのは
たいへんありがたい(o^^o)
しか〜し、その分、
日々の荷物が重たくなる。
まあ、いいか。。。
ほぼ日手帳が入っていた箱に
書かれていた言葉を1月1日の
ページと、ここにも記して
おこう。。。(o^^o)
「いま言ったそのことを
口角をあげて、微笑みながら
言ってごらん。
ほら、そっちのほうが
いいだろう?」
「セフティ・マッチ氏の焚火話」
より

ことしのわたしは…
大きな仕事のプレッシャーで、
まいにち緊張の連続なんだけど
「ことしのわたしは、たのしい」
に、変えて行けるといいな(o^^o)
さあ、2014ほぼ日手帳のなかに
どんな、わたしがのこるだろう。
1年後がたのしみにもなる。

January 05, 2014
December 07, 2013
はじめましての絵本たちinこひつじ文庫

ちょうど1週間前になりますが
11月30日(土)ひさしぶりの。。。
そして、ことし最後の
「はじめましての絵本たちinこひつじ文庫」
に、参加させていただきました。
絵本に触れる時間がめっきり減っていたので
この日はとっても癒され、たのしいひとときでした。
今回、わたしが購入した絵本は2冊。
小間物屋さん、薬屋さん、人形屋さん、
地本問屋さん、お菓子屋さん、唐物やさん、
湯屋さん、ぼてふり。。。
江戸時代のお店を描いたたのしい絵本。
アーサー・ビナードによる英訳「雨ニモマケズ」
山村浩二さんの絵もとってもよいです。
娘とじっくりと読みたいと思ってます。
こひつじ文庫さん、絵本ナビゲーターの三蔵さん
今年も新刊絵本紹介のたのしい時間を
ありがとうございました。
そして、ご一緒させていただいた絵本好きの
みなさまとのおしゃべりの時間もとっても
たのしかったです。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくおねがいいたします。
次の記事では、絵本のあとのもうひとつの
おたのしみを書く予定です。
October 08, 2013
September 18, 2013
ご当地スーパーマーケット
どこに行っても気になるのが
ご当地スーパーマーケット。
いつだってどこだって大好きな
スーパーマケット。
そして、ご当地ならではの
ローカル色ある逸品(?)を
探すのが大好きです(*^_^*)
夏前に出会ったこの本は
チョーわたしのツボ(o^^o)
福岡に行くときも
この本持って行きました。
そして、ここに載っているもの
買いました。
福岡県のページにらある
しょんしょん
名前にインパクトあり(笑)
でも、中身はごくふつうの
もろみ味噌です。
ご飯に乗せて食べるもよし。
庭になってるきゅうりにつけて
食べたら、すご~く
おいしかったです(o^^o)

そして、熊本県のページの
流しかんてん。
くまモンがついてる〜
昭和な感じの素朴な
デザートです(o^^o)

やっぱりご当地のスーパーは
たのし(o^^o)
ご当地スーパーマーケット。
いつだってどこだって大好きな
スーパーマケット。
そして、ご当地ならではの
ローカル色ある逸品(?)を
探すのが大好きです(*^_^*)
夏前に出会ったこの本は
チョーわたしのツボ(o^^o)
福岡に行くときも
この本持って行きました。
そして、ここに載っているもの
買いました。
福岡県のページにらある
しょんしょん
名前にインパクトあり(笑)
でも、中身はごくふつうの
もろみ味噌です。
ご飯に乗せて食べるもよし。
庭になってるきゅうりにつけて
食べたら、すご~く
おいしかったです(o^^o)

そして、熊本県のページの
流しかんてん。
くまモンがついてる〜
昭和な感じの素朴な
デザートです(o^^o)

やっぱりご当地のスーパーは
たのし(o^^o)