January 13, 2014

いも煮カレーうどんゴハン!?

91f3e9de.jpg



フェリシモで購入した
東北の麺めぐり

まずは山形名物のいも煮
カレーうどん。

いもなど具材は入ってないけど、
だしがきいてておいしかったな。

年末に買い込んであった
食材がまだあるので、
それ使ってカレーうどん。
そして、うどんの下には
ごはん入れました。

ってことで、いも煮とは
全然関係ないカレーうどんで、
最後にカレー雑炊も
たのしめるへんてこメシ
となりました(o^^o)

43b3a3fd.jpg






whappiness at 10:02|PermalinkComments(2)TrackBack(0) おうちごはん 

January 11, 2014

2014メモる

092a62c4.jpg


会社用のノートを今年から
あたらしくしました。
あたらしいってなんか
うれしい(o^^o)
いちおう、気持ちあらたに、
気合い入れるつもりで!?
なんせ、やること多い上、
最近すぐに忘れてしまうので、
なるべくきちんとメモる
ようにしないと。
ほんとに、どんどん
忘れっぽくなって来て、
ますます自分に自信が
なくなってる。

で、買ったノートは、
A6くらいの小さなサイズの
ツバメノートです(o^^o)
表紙にはプレゼントで
いただいた、
「ダブルハピネス」の
ハンコを押してみたよん。

035ab7cb.jpg


今年はメモ魔になりますよ。


whappiness at 16:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日々のこと 

ほぼ日手帳2014

61d544b3.jpg


2014ほぼ日手帳のカバーは
さらに収納力アップした
ジッパーズの、
THE NORTH FACE
にしました。

仕事のことを考えると
内部会議がますます増える
わたしには、手帳にいろいろ
挟んで持ち歩けて、
収納力が多いのは
たいへんありがたい(o^^o)

しか〜し、その分、
日々の荷物が重たくなる。
まあ、いいか。。。

ほぼ日手帳が入っていた箱に
書かれていた言葉を1月1日の
ページと、ここにも記して
おこう。。。(o^^o)

「いま言ったそのことを
口角をあげて、微笑みながら
言ってごらん。
ほら、そっちのほうが
いいだろう?」

「セフティ・マッチ氏の焚火話」
より

84439bc9.jpg


ことしのわたしは…
大きな仕事のプレッシャーで、
まいにち緊張の連続なんだけど

「ことしのわたしは、たのしい」
に、変えて行けるといいな(o^^o)

さあ、2014ほぼ日手帳のなかに
どんな、わたしがのこるだろう。

1年後がたのしみにもなる。

b7361cae.jpg






whappiness at 11:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0) FAVORITE 

焼きおにぎり

985f9e55.jpg


で、ご飯を潰して
五平餅にするのが
めんどくさくなったので、
残りは潰すのやめて、
焼きおにぎりにしました。
ちょっと居酒屋ふう!?


whappiness at 10:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0) おうちごはん 

五平餅

6ddc4699.jpg


とつぜんの思いつきで
つくった五平餅。
こちらもちとお正月っぽく(o^^o)

胡桃味噌と山椒味噌の
2種類です。


whappiness at 09:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) おうちごはん 

2014はらぺこぞうに(o^^o)

5f3bed59.jpg


お正月は家にいなかったので
お正月らしい食材とか、
あまり買わなかったけど、
やっぱり、ふだん作らない
ちとお正月っぽいもの
作りたいと思い、やっぱり
私的に外せないのが
お雑煮なんで、2014雑煮
つくりました。
毎年具材はあまり変わり
ませんが、切り口が
ウマの顔のなるとを
添えた今年のお雑煮(o^^o)
器はお椀でなくて、
昨年からは、お気に入りの
スープカップによそって
いただいております、はい。


whappiness at 09:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0) おうちごはん 

January 05, 2014

帰ってまいりました。

52f0aa3c.jpg


年末から年始の
4泊5日の湯沢での
合宿生活はあっという馬?
でした(o^^o)

お節料理もなしの
ほんとに合宿のような
生活で、ときには
ケンカしたり、
なんやかやあーだこーだと
珍道中ありですが、
まあ、これもまた
あとになれば、たのしい
思い出ってもんでしょ。

10e060b1.jpg


1月3日無事に東京に
帰ってまいりました。

また来年もみんなそろって
湯沢で合宿できたらいいな〜

(o^^o)

さあ、またいつもの日常生活だ。



whappiness at 11:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅行記 

午に引かれて。。。

8d9a073e.jpg


2014年1月2日

牛に引かれて善光寺参り〜
というけれど、今年は
午に引かれて善光寺参拝に
行ってまいりました。

先にFBにアップしたところ
午に引かれて。。。
と、ウマいことコメント
くださった方が
いらっしゃいまして、
こちらではそれをマネして
使わせていただきました(o^^o)

でも、本当は叔父に引かれて
善光寺参りでした(笑)

御戒壇巡りもして、
極楽の鍵前も探り当てて
来ました。
この体験を娘にさせたかった
のです。(o^^o)
娘、楽しかったそうで
ウマいこと行きましたぜ〜

帰りに立ち寄った茶屋で
いただきました、
おろしそば団子も
ウマかったです(o^^o)

77939844.jpg


ふと下を見ると、
マンホールの蓋には
りんごが!
長野県といえば
りんごですものね。

447ab1c2.jpg


叔父の提案で湯沢から長野へ。
たのしい小旅行でした。


whappiness at 11:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅行記 

山の湯

湯沢でのおたのしみの
ひとつ。。。

それは温泉です。
湯沢界隈にはあちこちに
温泉がありますが、
わたしのお気に入りは
小高い山の上にある山の湯。

e5289f93.jpg


シャワーもない小さな温泉
なのですが、なんてったって
お湯がとってもよい(o^^o)

085898b4.jpg


湯沢滞在中は
まいあさ山の湯に行き
ゆっくりと半身浴
そしてストレッチ。
あ〜我至福のときよ。

山の湯サイコー!

28cae0ea.jpg


(o^^o)






whappiness at 10:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) FAVORITE 

だるまべんとう(o^^o)

元日に従兄弟が来ました。
高崎に寄ってから湯沢に
向かうというので、
みんなで湯沢駅に従兄弟を
迎えに行きました。
湯沢駅の改札のところには
レルヒさんとオコジロウも
出迎えてくれました(笑)

47e25bcb.jpg


従兄弟が高崎で
だるまべんとうを
買って来てくれました。

キティちゃんだるま(o^^o)

4a9dcef3.jpg


中身はこんな感じ。

3fd30445.jpg


そして、もうひとつ!
復古だるまべんとう(o^^o)

acdfae19.jpg


中身もちと高級ですぞ〜

2d47c5df.jpg


お品書きがついてました。
復古だるまべんとうは
すべて群馬県産の食材が
使用されてるんですね〜

2f8d17e6.jpg


ウマかったです(o^^o)

駅弁ってのはなんか魅力的
です。
できれば、列車に乗って
食べたいもんだ〜

ごちそうさまでした。


whappiness at 10:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0) お・み・や・げ 
500色の色えんぴつ
記事検索
最新コメント
プロフィール

はらぺこ

わたしの本棚
QRコード
QRコード