January 13, 2014
January 11, 2014
ほぼ日手帳2014

2014ほぼ日手帳のカバーは
さらに収納力アップした
ジッパーズの、
THE NORTH FACE
にしました。
仕事のことを考えると
内部会議がますます増える
わたしには、手帳にいろいろ
挟んで持ち歩けて、
収納力が多いのは
たいへんありがたい(o^^o)
しか〜し、その分、
日々の荷物が重たくなる。
まあ、いいか。。。
ほぼ日手帳が入っていた箱に
書かれていた言葉を1月1日の
ページと、ここにも記して
おこう。。。(o^^o)
「いま言ったそのことを
口角をあげて、微笑みながら
言ってごらん。
ほら、そっちのほうが
いいだろう?」
「セフティ・マッチ氏の焚火話」
より

ことしのわたしは…
大きな仕事のプレッシャーで、
まいにち緊張の連続なんだけど
「ことしのわたしは、たのしい」
に、変えて行けるといいな(o^^o)
さあ、2014ほぼ日手帳のなかに
どんな、わたしがのこるだろう。
1年後がたのしみにもなる。

焼きおにぎり
五平餅
January 05, 2014
午に引かれて。。。

2014年1月2日
牛に引かれて善光寺参り〜
というけれど、今年は
午に引かれて善光寺参拝に
行ってまいりました。
先にFBにアップしたところ
午に引かれて。。。
と、ウマいことコメント
くださった方が
いらっしゃいまして、
こちらではそれをマネして
使わせていただきました(o^^o)
でも、本当は叔父に引かれて
善光寺参りでした(笑)
御戒壇巡りもして、
極楽の鍵前も探り当てて
来ました。
この体験を娘にさせたかった
のです。(o^^o)
娘、楽しかったそうで
ウマいこと行きましたぜ〜
帰りに立ち寄った茶屋で
いただきました、
おろしそば団子も
ウマかったです(o^^o)

ふと下を見ると、
マンホールの蓋には
りんごが!
長野県といえば
りんごですものね。

叔父の提案で湯沢から長野へ。
たのしい小旅行でした。
だるまべんとう(o^^o)
元日に従兄弟が来ました。
高崎に寄ってから湯沢に
向かうというので、
みんなで湯沢駅に従兄弟を
迎えに行きました。
湯沢駅の改札のところには
レルヒさんとオコジロウも
出迎えてくれました(笑)

従兄弟が高崎で
だるまべんとうを
買って来てくれました。
キティちゃんだるま(o^^o)

中身はこんな感じ。

そして、もうひとつ!
復古だるまべんとう(o^^o)

中身もちと高級ですぞ〜

お品書きがついてました。
復古だるまべんとうは
すべて群馬県産の食材が
使用されてるんですね〜

ウマかったです(o^^o)
駅弁ってのはなんか魅力的
です。
できれば、列車に乗って
食べたいもんだ〜
ごちそうさまでした。
高崎に寄ってから湯沢に
向かうというので、
みんなで湯沢駅に従兄弟を
迎えに行きました。
湯沢駅の改札のところには
レルヒさんとオコジロウも
出迎えてくれました(笑)

従兄弟が高崎で
だるまべんとうを
買って来てくれました。
キティちゃんだるま(o^^o)

中身はこんな感じ。

そして、もうひとつ!
復古だるまべんとう(o^^o)

中身もちと高級ですぞ〜

お品書きがついてました。
復古だるまべんとうは
すべて群馬県産の食材が
使用されてるんですね〜

ウマかったです(o^^o)
駅弁ってのはなんか魅力的
です。
できれば、列車に乗って
食べたいもんだ〜
ごちそうさまでした。